ソロモン滞在最後の日

 

ジャングルの中の学校でも制服がある。裸足だけど。

 

ベティヴァツから戻った夜、他の日本人ボランティアと一緒に夕食をとった。そこで、わたしは任期途中でジンバブエからソロモン諸島に変わってきた女性ボランティアと出会った。ムガベ政権下での治安の悪化とインフレーションのために、協力隊のメンバーはジンバブエを引き上げることを余儀なくされたのだという。

ジンバブエだけでなく、協力隊の人たちと話していると、次々に彼らの訪れた国や場所の名前が登場してくる。それを聞いているだけでわたしは驚き、羨ましく感じてしまう。彼らは本当に世界を旅するのが好きな人々なのだ。世界中の国々、アフリカ、アジア、アメリカは言うまでもなく、ヨーロッパでもわたしが行ったことのない場所が話題に上る。そんな国や土地の名前を聞いていると、「わたしだって同じようにそんな場所に行ってみたい」という一種の飢餓感を感じてしまう。

わたしがベティヴァツから戻った翌日に、Gさんの奥さんのフミエさんと子供達は日本へ戻るためにソロモンを発っていかれた。そして、わたしが発つ日も近づいてきた。私は残りの数日を、スキューバダイビングなどをして過ごした。スキューバのコースはオーストラリアから来た人たちと一緒だった。

ソロモンを発つ日の昼間、わたしは数人の隊員と、ホニアラに住む日本人の人たちと一緒にヴィサレの浜へ行った。わたしたちはそこでピクニックをした。別にわたしの送別会というわけではない。偶然その日にピクニックが企画されていたのだ。

わたしは夕方の飛行機で島を去ることになっていた。今日で終わりだと思うと、何をしていても落ち着かない気分。珊瑚で覆われた浜、そこで小さなカヌーに乗って遊ぶ村の子供達、村の見事なツタで覆われた木々、そして何より美しい海。わたしは目に入るもの全てに「さよなら」を言い続けた。わたしは、もう一度見ることができるかどうかわたし自身にも分からないそれらの風景を、できるだけわたしの頭の中に焼き付けておこうと努力をした。

ヴィサレの浜から戻り、手早くシャワーを浴びて、荷物をまとめたわたしは、Gさんのアパートを後にし、Gさんの運転で飛行場に向かった。わたしが初めてガダルカナル島に着いた日のことを思い出す。車は、今その時とまったく同じ道を逆方向に走っている。最初の日には道路脇に並ぶココナッツを売る小屋がずいぶん珍しく見えたものだ。しかし、今日、最後の日にはそれがいかにも当たり前のものとしてわたしの眼に映る。最初の日には、車の窓の外を流れ去る建物や木、人々の姿が映画のシーンのように感じられたものだが、今、それらの物は「現実」として、「疑う余地のない物」としてわたしの目の前を通り過ぎていく。

空港でGさんと、ガダルカナル島でも思い出に最後の「さよなら」を言った後、わたしは独りで飛行機を待った。搭乗の時間が来て、飛行機に乗り込む。わたしの心は隅々まで、島に残してきたいろいろなことに占領されていた。

 

きれいな花も心に写して帰えろう。

 

<次へ> <戻る>